大みそかにお寺にプロジェクションマッピングする円融寺(えんゆうじ)が凄い

円融寺のプロジェクションマッピング おすすめ
円融寺のプロジェクションマッピング

円融寺のプロジェクションマッピング

お寺の建物にプロジェクションマッピング?

もうすっかり12月ということで、今から大みそかの予定として「円融寺のプロジェクションマッピング」を見に行くというのはいかがでしょう?

冒頭の写真の通りなのですが、目黒区にある円融寺では、ここ数年毎年大みそかに、お寺の中にある釈迦堂という国の重要文化財でもある建物に、今時っぽいプロジェクションマッピングをすることで有名になっております。

テレビで取り上げられたりすることもあるので、一度は目にした事もある方も多いじゃないでしょうか。元々は除夜の鐘を突かせてもらえる事でも有名なお寺なので、除夜の鐘がてらにプロジェクションマッピングなんてデートコースにもピッタリだと思います!

実際に2016年に行ってきた感想

まずプロジェクションマッピングは10分程度の内容で、20時から30分起きに4公演(?)ある感じでした(2017年も4公演だそうです)。私は2016年の大みそかに、映像系が好きな同僚の男友達と二人で見に行ってきました!

駅から徒歩だと結構歩く

とりあえずは「駅から結構歩く」という事をお伝えしておきます。。

本来、円融寺はバスで行くのがベターなようなのですが、いかんせん大みそかだし、ということで、バスの時間も読めない部分があったので、一番最寄りの「西小山駅」から歩いてみました。Googleマップを見ながら歩いたのですが15分以上は余裕でかかった気がします。かなり普通の住宅街を歩いていく事になるので、目印とかがあまりないので迷いやすいです。

出店とかないし周りにお店もあまりない

我々は「どうせ見るなら先頭で」「ものすごい混雑するらしい」という情報をもとに、1番最初の20時からの回を見ようと、19時半くらいに着くように向かったのですが、2016年は19時半時点では関係者の方がちらほらいるくらいで、見物客は数人しかおりませんでした。。※遅い回の方が人気なようです。

で、とりあえず場所を確保したうえで、焼きそばとかお汁粉とか出店で調達しようと思ってたのですが、円融寺さんはそういう感じのアレではなく、特に出店などまったくなく、近くに飲食店とかもないので、駅から歩く最中に自販機でお茶とか買うのがオススメです。

早く着き過ぎるとリハーサル見れちゃう

我々が付いた19時半頃はちょうどリハーサルをやっていて、関係者の方から「今テレビの撮影をしてるので、カメラの前だけ通らないでくださいね」と言われ、他に見るものもないので(昼間は色々見て回れるんでしょうけど夜は全体真っ暗でした)リハーサルの模様を眺めていました。

最終的な調整とかしながら色々流していたのですが、これほぼ全編リハーサルしておりました…。途中から地元の方や、我々のようなわざわざ見に来た組が増えてきて、関係者の人も忙しそうでしたし、あまり早く行くのもよろしくないのかもしれません。

足がめっちゃ寒かった(2016年)

最終的に20時の会が終わって、駅に戻ってきたのが21時前くらいだったと思うのですが、さすがに大みそかに2時間くらい屋外に居続けると、通常の格好だと寒いです。特に私は普通の靴だったのですが足裏が寒くてブーツとかにすればよかった、、と思ってました。おしゃんな格好で行こうと思う女性は要注意です。

始まる頃は人がいっぱい

そんなこんなで我々30分前とかに来たのが気合い入り過ぎてたのかとも思ったのですが、20時の開始の時点ではもう入場規制がかかるほど。特にプロジェクションマッピングの映像の中に「お子さんが描いた絵が登場する」という演出があるので、地元の親子連れの方が目立っていました。

先に大変なところ言ったけど映像は凄い!

さっきからネガティブな事ばっかり書いてますけど、プロジェクションマッピング自体はものすごく「いい!」の一言です。元々の釈迦堂が重要文化財というだけあって、なんとも言えない趣のある良さなのですが、そんなところにお子さんの描いた絵を映しちゃったりして。

いや、ホントに写真で見るとお絵描きされちゃってるような感じで、こんな事していいの?という格好良さがありました。

シンプルなライトアップのような場面で、釈迦堂の元々持つ趣が強調されて、格好いいです。

終盤は年越し感を煽る感じでワクワクする内容でありました。

総じてオススメだけど準備は万端に!

というわけで、寒いし歩くし並ぶしなので、ハードルはそこそこありますが、こういった歴史ある建物を使ったプロジェクションマッピングは他で見られないかと思いますので、お近くの方や大みそかに予定が無い方はぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょうか?もちろん無料ですよ!(帰りにお参りしながらお賽銭いれましょうー)

円融寺さんの2017年プロジェクションマッピングに関するお知らせ

 

 

全然無関係の話題だけど大みそかの渋谷は凄かった…

プロジェクションマッピングを見た我々は渋谷駅近くの富士そばで年越しそばを食べ帰宅したのですが、渋谷駅から中野駅までバスで帰ろうと思ったら、駅前の道路が封鎖されまくりで車が全然通ってない状態で…。お巡りさんや機動隊っぽい人たちと、何故かコスプレしてる人たちやウェイウェイと泥酔してる人たちなんかで溢れて阿鼻叫喚。たまたま1台通りがかったタクシーに乗っても、裏道にも人が溢れかえっていて。。私の乗っているタクシーを意味も無く窓叩いてくるヤツとかいたりして、駅前から離れるまではホントカオスな感じでした…。運転士さんも今年からタクシードライバーになったばかりということで「この先タクシー人生、大みそかに絶対渋谷周辺は近寄りません!(涙)」って、新年を目の前に迎えての誓いを立てられておられました。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました