中野セントラルパークが意外とオススメすぎる

中野セントラルパーク ランニング

中野セントラルパーク

中野セントラルパークご存知ですか?

サブカルな街として有名な中野駅周辺ですが、「中野セントラルパーク」というちょっと名前はダサめの施設が公園としてとってもオススメですのでご紹介したいと思います!
お散歩やランニング、軽いピクニック的な感じにも向いた良いスポットなのです。

2012年に再開発された複合施設

中野セントラルパークは、中野駅から徒歩数分の場所にある、公園を中心とした施設の総称で、2012年に中野駅周辺の再開発が行われてできました。

中野四季の森公園

名乗ってます

中野四季の森公園」と呼ばれる公園エリアを中心として、キリン本社などが入居するオフィスビルや、早稲田大学や明治大学のキャンバスなどが囲む複合施設全体を合わせて「中野セントラルパーク」と呼ばれています。

(余談)知っ得。中野セントラルパークの歴史

ちなみにこのエリアは2001年頃まで警察大学校などがありました。さらにこの警察大学校は、戦前には「陸軍中野学校」という諜報活動を中心とした施設があり、日本のスパイ機関の始まり的な話題で小説や映画の題材にされていたりもする一部有名な場所でした(テレビドラマの「SPEC」でもその名前が出てきますね)
さらにさらに遡っていくと、かの有名な徳川五代将軍徳川綱吉の「生類憐れみの令」に端を発する「犬屋敷」と呼ばれる、ワンちゃんの保護地域だったりして、約100haとも言われる広大な地域に約8万匹の犬が保護されていたとか。。。凄いすね、生類憐れみの令。
そんな感じで中野セントラルパークはなかなかの歴史があるエリアなのであります。

中野四季の森公園の歴史

歴史説明プレートがありました

とっても雰囲気がいい

中野セントラルパークの良さは、中心となる中野四季の森公園部分で、手入れのされた芝生のうえで寝転んだり、ちょっとしたレクレーションとしたりすることができます。
春や秋の過ごしやすい季節だと、レジャーシートのうえでお昼寝したりしている人も結構いたりします。

セントラルパークの緑

ちょっと遠い…

セントラルパークの緑2

賑わってます

冬は芝生を養生中

冬は芝生を養生中

小高い丘

冬で芝生なくて寂しいですが小高い丘も

綺麗な商業ビルに囲まれながらも、整えられた芝生の空間がなんとも気持ち良いのですよねー。散歩しているだけで、ちょっとしたリラクゼーション効果があります。

飲食できるスペースも

飲食できるスペースも

公園を囲うように、飲食ができたりもするテーブルやベンチもあったりして、持ってきたお弁当を食べたりするにも良さげです。

夜の雰囲気

夜はいつも人がいっぱい

こちらの公園周りエリアは、夜になると屋台的なお店が出て、お酒や食事を楽しむこともできます。オフィスビルで働いてる方や、大学生などが溢れてお祭り会場のような賑わいを楽しむこともできるのがまたいいところであります。

一番のオススメはランニングスポットとして!

しかし私は中野セントラルパークは、皇居ランを超えるランニングスポットとして優れているのではと感じています。
中野セントラルパーク自体が、ランニングスポットとしてPRしていることもあって、その設備はかなり優秀です。

ランコース

走りやすいように目印もたくさん

中野セントラルパークの外周は、ランニングも視野に入れて再開発されたのか、まずは歩道がとっても広いです。なので皇居のように行列ができて抜きづらい、ということもありません。
当然信号もないのでノンストップで走り続けることができるので、ペース走やインターバルトレーニングをしたい人にもぴったりです。

さらにさらに、この外周はほぼ高低差がない平坦なのもありがたいところです。

高低差がない

グルグル回れる安心の外周コースであり、

高低差はなし

高低差はほとんどありません(このグラフで見るとありそうだけど…)

皇居などに比べて、ほぼずっと平坦なコースなので、身体に無理な負荷をかけることなく、ランニングやウォーキングを楽しむことができます。ガチ勢からすると盛り上がりどころがないという部分もあるかもしれませんが、自分のニュートラルな記録などを知るにはとてもいいコースだと思います。

だがしかし、このコースでレースに出るなど、このときは思いもしなかったのです。。中野ランニングフェスタで走ってきたよ

ベースキャンプとなるアンダーアーマーのランスポ

そしてこの中野セントラルパークでランニングをする場合のベースキャンプとなるのが、みんな大好きブランドの「UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)」公式のランニングスポットです。
「UNDER ARMOURランナーズハウス」というアンダーアーマー公式ランスポは、2017年現在ではこの中野店しか存在しない貴重なお店です。
全体的に価格設定が強気なアンダーアーマーですが、ランスポ自体の価格は一般的なランスポと同水準で、ウェアやシューズのレンタル品は当然アンダーアーマーのものですので、アンダーアーマー好きの人にはたまらない感じだと思います。

外観がもうおしゃん

外観がもうおしゃん

店内ではウェアやシューズの販売もしてるので、ランスポ利用のために行ったのに、何故かたまにウェアやソックスとかを衝動買いしてしまう私がいます。。
またこちらでは定期的に無料の講習会などもやっているので、なかなかの至れりつくせりぶり。

かつ上の写真でも出ているように、ランスポに併設するかたちで、DNSが運営するカフェまであって、こちらでプロテインドリンクなんかをいただけたりもします。

低糖質プレート

低糖質プレート

タンパク質豊富かつローカーボなプレートランチなどもあるので、トレーニング愛好家にはたまらないカフェになっています。
こちらで軽食を摂ってから走るのもまたオススメであります。

いろいろとオススメできる中野セントラルパーク

というわけで、散歩にも運動にも適した中野セントラルパーク。
大学のキャンバスが固まっていることもあって、夜にここを走っていると、公園の隅の方で壁を向いてネタ合わせする芸人さんの卵的な人や、アコギで生歌を披露している女の子など、なかなかの青春を謳歌している姿を横目に走るのもまた楽しいものです。

なにかの機会で中野駅を訪れることがあったら、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?いい暇つぶしにもなりますよー!

向かいの広場

向かいの広場でよく肉フェスとかやってます

コメント

タイトルとURLをコピーしました