コナミスポーツでパーソナルトレーニング受けた<15kgダイエット:5>

コナミスポーツパーソナルトレーニング ダイエット

コナミスポーツパーソナルトレーニング

初めてのパーソナルトレーニング

前回ご紹介した通り、私はダイエットを始めようと意識したタイミングで健保組合の特別プログラムを受けることができ、コナミスポーツでの週1パーソナルトレーニングを無料で3ヶ月間受けることができました。

パーソナルトレーニングというと、通常のジム利用費にプラスして払うものなので、なかなか利用しようと思うきっかけもないかもしれませんが、まだスポーツのパーソナルトレーニングを受けたことがない人は一度体験してみると、パーソナルトレーニングの重要さが実感できて良いのではないかと思います。

受けたのはオリジナルコース

私が受けたのは、健保特製プログラムなので通常メニューにはないのですが、コナミスポーツの他のプログラムと同等に、週1回で全12回のパーソナルトレーニングがついてくるという内容でした。
通常のコナミスポーツのプログラムと比べると少し違いがあるのかもしれませんのでご了承をば。

まずは現状の身体測定

指定された日にコナミスポーツに行くと、待っていたのは妙齢の女性トレーナーの方でした。
身長、体重、体組成などの基本数値や、柔軟性や足の筋力など、簡単な体力チェックを記録されます。
その後はマシーンコーナーに移って、ベンチプレスやレッグカールなどの限界値を測りながら、今後のメニューを計画していきます。

私はある程度マシーンの利用法を知っていたので省略してもらいましたが、初めてマシーントレーニングをするような方の場合、ここで細かく使い方もレクチャーしてもらえます。
私もいくつか、細かいフォームについて矯正してもらいました。

初回は一時間ちょっとで完了

最後に今後のトレーニングプランが印刷された紙をいただいて初回のメニューは終了です。プランには自宅でできるチューブトレーニングの内容なども記載されていました。
まだまだ余裕のあった私は、そのまま一人でトレッドミルで30分ほど走り、大浴場でほっこりして帰宅しました。

ちなみに、最近ではエニタイムフィットネスなどの24時間ジムの方が一気に人気を拡大していますが、コナミスポーツやティップネスなどの総合スポーツジムのメリットの一つとして、大浴場やサウナがついている場所がある、というのは結構大きいような気もします。
運動後に大浴場で脚を伸ばしてゆったりと湯船につかれるのは、なかなかの爽快感でストレスの軽減に向いているような気がします。
コスパ重視でエニタイムのようなジムでトレーニングするのもオススメですが、運動を一つの気晴らしとして利用しているならば、ここの大きな湯船でまったり、というのも判断軸にしてもよいのかもしれません。

(初心者向け)3ヶ月通って知ったパーソナルの素晴らしさ

私のような運動を全然してこなかった人にとって、パーソナルトレーニングを受ける大きなメリットは「サボりづらい」ということから始まります。
ライザップをはじめ、ダイエット向けのジムでパーソナルが多いのは、トレーニングを受ける時間を予約しているがゆえに行かなくてはいけない、ということもあるかと思います。
一人で自由にジム通いしてると、自由な分「今日は疲れてるから…」とか「雨降ってるし…」とかとか、何かと理由をつけては行かない理由を作ってしまうので、予約して受ける、というのはそれだけで続く理由にもなります。

また単純なモチベーションにも良い影響があります。やはり一人で黙々とトレーニングをこなすよりも、トレーナーの方に励ましてもらっり褒めてもらったりすると、それだけでも「トレーニングしてる感」が高まっていいものでした。

「ジムには入会してるんだけど全然行けてないんだよねぇ」という方は、一度ガッツリとパーソナルを受けてみると、またトレーニングへのモチベーションが高まったりするのでおすすめしたいところです。

追い込み・フォームの矯正が大事

私はここでコナミスポーツでのトレーニングが楽しめたこともあって、会社の近くに出来たばかりのちょっと高級寄りのジムにまで入会してしまいました。ご近所割的なもので社割りもあったので。。
もうすでにこの時期までで8kgほど痩せてきていたので、運動が楽しくなってきて、なんでもやってみたい!というモードに突入していたので、本気の追い込みをかけるべく、コナミスポーツに合わせてこちらのジムにも入会してしまいました。

詳しくはまたそのジムでの体験記の方で触れていきたいと思いますが、パーソナルを受けていてとても大事だと思ったのが、「追い込み」と「フォームの矯正」です。
トレーナーがついてくれているパーソナルトレーニングでは、残り数回が上げられなくなった時、トレーナーの方が少しだけ手伝ってくれて、最後まで全力を出し切ることができます。これが1人でやっていると、その重さではもう上がらない状態になってしまうので、重さを軽くしたりしなければいけないので、この追い込み作業がなかなかできません。ただし筋トレではこの追い込みこそが効果を最大限に高める秘訣ともいわれているので、最後のギリギリの苦しい数回の追い込みができるのがパーソナルの大きなメリットだと思います。

また同じように、辛くなってくると勢いをつけたり姿勢を変えたりしてしまいます。トレーナーの方が横についていると、都度そこを矯正してくれるので、常に正しい効果が最大限に得られるフォームでトレーニングをせざるを得ないので効果的です。
1人でトレーニングをする時は、前述の「追い込み」をかけるために、わざと勢いをつけたりする「チート」「チーティング」と言われるテクニックがあります(意訳ですが「ズルっこ」みたいなニュアンスですね)。
最後の追い込みをトレーナーの補助が得られないので、勢いを補助として使うものなのですが、正しく行わないと怪我や故障のもとになりますので、あまり私のような初心者はチーティングはやらない方がいいので、やはりトレーナーの重要さがわかるというものですね。

次は何故か「踊ってみた」?

食事制限やパーソナルトレーニングなど、どんどんとやることの増えてきた私のダイエット生活でしたが、ここでさらに新たに一つメニューを加えてみました。
次回はその体験記をご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました