スマホケース、手帳&リングってうまくできないもんか

手帳&リングスマホケース 生活(ライフハック?)

手帳&リングスマホケース

最近のスマホはでかい!

と、中年たっぷりのご挨拶となりましたが、ここ数年間でのスマホの画面拡大化路線はなかなかの加熱を見せていて、孫正義あたりがよく言っていた「ファブレット(タブレットとスマホの中間くらいのサイズ)」なんて区別もつかないくらいに、ファブレットサイズに近しいスマホが一般的になってきてしまいました。
中には大きな画面のスマホが嫌いだという人も多いのですが、私は大きくても平気なタイプ。
あまり通話で使わないし、ガッツリとWebサイト見たりするので、大きい方が何かと便利なんですよね。

しかしそうなって困るのが、片手で持って操作できないこと。
ちょっと文章打ったり、ブラウジングしてる分にはいいのですが、特定のアプリの画面の上寄りにあるボタンまでは親指が届かない…。手の小さな自分が悲しいところです…。

画面がでかい

親指攣りそう…

手帳型ケースがお気に入り

最近の私はスマホケースはずっと手帳型を愛用しております。
前は本体部分だけをカバーするようなプラケースを使っていたのですが、オートチャージできるpasmoを通勤などで使用するようになってからは、持ち物を減らすようにケータイと共に持ち歩くのが楽かと思い、手帳型ケースにカードを差し入れて利用しています。
なので、手帳型は外せない要素になっております。

愛用カバー

ガネーシャが描かれた手帳ケース

しかし片手で操作しづらい

とはいえ、手帳型を片手で持って操作しようと思うと、前述の通り手の小さい私では画面の端っこまで親指が届かず。
最近はアプリでもwebでも上下左右の4隅あたりに操作ボタンがあることも多いので、結局は両手で持たざるを得なくて、これはこれで不便でありました。
脱落防止とかでは両手操作がいいんでしょうけど、やはり辛いところです。

流行りのリング型はどうか?

そんなこんなで若い子が好んで使うような、背面に取り付けるリングなども検討してみたわけです。

ただしこの場合は、手帳ケースと併用すると、手帳の中面側にリングをつけなければならないので、手帳を閉じることができなくなるのでこれも断念。
中には縦開きの手帳ケースもあって、これならリングが開閉の邪魔にならないのですが、縦開きでかつクレカとかの収納スペースがあるタイプが全然見つからない!

手帳バンドタイプ?

と、今回スマホを機種変した時にケースも買い換えようとして見つけたのがこれ。

ゴムバンドタイプ

裏面がゴムバンド

手帳部分の内側がゴムバンドになっているタイプなのです。スマホ操作する時は、ここに指を引っ掛けてリングタイプのように使えるんです。

指ひっかける

こんな感じ

まぁただこれだけのものなのですが、やっぱり指を通すとスマホが安定するので操作がしやすいです。
今まで不満に思ってた部分が一気に解決されたので自分としては良い買い物ができたなぁと思っております。

とか喜んでたら、普通に手帳&リングケースが売り出されてて微妙なところ。。
試してみようかなぁ。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました