試乗できないのは怖い…
ひょんなきっかけで電動アシストクロスバイク「PAS Brace」を買おうと思った私。
ネットでいろいろ値段を見るとピンきりだったりして、なかなか悩ましいお値段。。
しかも自転車ともなると、買う前に現物も見ておきたいところ。
近所の自転車屋には置いてない
PAS braceは少しマニアックな商品であり、あまり普通の自転車屋に在庫として置いてなさ気な感じのご様子。置いてあってもディスプレイ用だったりして、試乗できるところは少なさそう。
むぅ、これは試乗無しで購入に踏み切るしか…。でもヴィエンタも気になるし…。
ということで試乗できることを必死に探す私。
ヨドバシに試乗コースがあったよー
地下駐車場を使って試乗ができるなんてこりゃ完璧ですやん!
都内では結構人気で、電動アシスト自転車を買う人はここで試し乗りすることも多い様子。これは行ってみるか!
…と思いきや、試乗取り扱いブランドにYAMAHAが入っておらず。。口コミなんかを見ると、ディスプレイ車でも乗せてもらえるものあるよー、という話もあったのですが、なんかれそれも望み薄な感じなので、さらにまた検索。。
サイクルベースあさひ電動アシスト館!
サイクルベースあさひといえば、けっこうそこいら中にある自転車屋さんでネット通販部門でも名前をよく聞く大手でありあます。私の以前乗っていたクロスバイクはサイクルベースあさひのオリジナルモデルだったこともあり、より馴染みの深い店舗です。
で、このサイクルベースあさひには「電動アシスト館」なる店舗が存在している様子。
お取り寄せ販売になりがちだった電動アシスト自転車ですが、電動アシスト館では、ファミリータイプをはじめ、スポーツタイプや折り畳みタイプ、幼児同乗タイプなど、主要メーカーのほとんどの車種を取り揃えており、製品を実際にご覧いただき、ぴったりの一台をお探しいただけます。
場所が絹公園近くという、電車でなかなか行きづらい場所ですが、背に腹は変えられませんので、休みの日に電車とバスを乗り継いで行ってまいりました。
店舗は思いの外狭いのですが、PAS BraceもVIENTも現物がありました!
Braceに比べるとVINETAはちょっと安いっぽい感じで、これは買うならBraceだろうと。
物凄いバタバタしてる店員さんに声をかけて試乗させてもらうと、狭い駐車上で試乗させてもらえることに。初めて相対するBraceは想像よりもタイヤの細さが気になるマシン。。
狭い駐車場では1~2漕ぎでバビューン!と加速。これは凄い。。。
店員さんに「いかがですか?」と聞かれて「買いたいです」と思わず意思表示。もうヴィエンタはいいや、これが速格好いい。
しかしここで店員さんが微妙な反応。
「もしお買い求めなら、ご自宅からあさひの通販サイトで買っていただいた方が5,000円ほど安くなると思います。こちらはかつ展示品ですので…」
ということで、電動アシスト館でも子連れ用ママチャリなど以外のものは大量に置いてないので、安くしづらい事情があるんでしょうねぇ(次の展示車の手配とか)
最終的にはYahoo!ショッピングで購入
お家に帰って最安値検索してみると、Yahoo!ショッピングの「自転車倶楽部」というお店が最安だったのでこちらで購入。Tポイントが無駄に2万ポイントも溜まっていたんでここで大放出です。
会社店自体は神戸のようですが、レビューも悪くないので早速これにしちゃいました!
配送は丁寧
配送は通常の配送ではなく、自転車とかを専門にしている業者が最後に持ってくる、とのことでした。注文から一週間後、「在庫確保したから配送したよー」の連絡から翌日、仕事中に配送業者さんからのお電話が「もう明日でも納品できるよー」とのことだったのですが、あいにくまだ水曜日。「土曜まで待っててもらえるか?」と相談すると、午前中なら良い、ということだったので数日の辛抱となったわけです。
ちなみに配送当日も「あと1時間かからず到着できるけどご在宅ですー?」などと丁寧に連絡をくださって印象も良い感じ。到着したよ-とのことで道路に出ていくと、割と幹線道路にアグレッシブにトラックを停めて自転車を下ろしておりました。
まだ保護シート的なスポンジが巻かれたままでしたが、充電器やスイッチの使い方などをぱぱっとレクチャーして、配送のおっちゃんは去っていきました。
さて、次回は実施乗ってみたファーストインプレッションをお届けします!
コメント