サラダチキンも飽きちゃうよね
ダイエット中の強い味方といえばサラダチキンというくらい、今やどのコンビニでもスーパーでもサラダチキンが置いてあるようになりました。
味付けもいろいろとあって飽きずに食べられるのも魅力の一つなのですが、とはいえ毎日毎日食べているとさすがに飽きてきます。
またダイエット中は脂質を摂るのが怖くなってくるのですが、逆に脂質をちゃんと摂らないと体脂肪が減りづらくもなるので、脂質は勇気を持って摂らなければいけません。
ということで、サラダチキンに飽きたら代わりにサバ缶を取り入れてみてはどうでしょう?
ものすごく優れたサバ缶の実力

ザ・サバ缶
サバ缶といえばこんな感じの缶詰が一般的で、これまたスーパーにもコンビニでもどこでもあるのがお手軽です。価格も安いし保存も効くしで家や職場に常備しやすいのも魅力的。

サバ缶の成分表示
成分表示を見ると、脂質の多さで敬遠されがちなのですが、タンパク質が非常に多く、サラダチキンのように食事の主品に据えるにはピッタリなのです。
また青魚に多く含まれるDHAやEPAもダイエット中は積極的に摂りたい成分なので、サラダチキンと交互に摂るとナイスです。
フィッシュオイルはサプリじゃダメなの?
ダイエットやアンチエイジング目的でフィッシュオイルのサプリメントを摂っている方も多いと思いますが、フィッシュオイルのサプリメントは品質にバラ付きが多く、また保存なども難しいのでフィッシュオイルのサプリを定期的に摂っていても、その実は酸化した油を摂取してしまっている、なんて怖い事実もあったりするところで。。。
売れ筋「フィッシュオイル」の酸化レベルが処方薬の40倍という恐怖の事実
このような状況を考えたりすると余計に、ダイエット中に限らずとも、DHAやEPAというお魚の大事な栄養を余すこと無くいただくには、サバ缶の方が優れているのではないかという見方ができるんですね。何よりコスパも良いですし。
ただし、サバ缶も水煮でなければカロリーも高めですし、加工度合いも大きくなってしまうので、ダイエット中は味噌煮は避けて水煮にした方が良いのでご注意を。また水煮缶でもそこそこの塩分がありますので、塩分を控えている人は他の食事とのバランスもお気をつけください。
でもサバ缶の油ってあまり良い油じゃないんでしょう?
サバ缶が敬遠される理由の一つに、サバ缶に含まれている油はサラダオイルだったりするので、身体に良くない油なんじゃないの?という話もあります。
確かに身体に良い魚油が含まれていても、それ以上に悪い油が入っていたら元も子もありません。
これは国産のちゃんとしているサバ缶を選んで買うというのが大事なのですが、最近そんなサバ缶の油の不安を解消してくれるようなサバ缶がセブンイレブンで売られていました。
セブンイレブンのオリーブオイルさば缶

オリーブオイルさば缶
その名も「オリーブオイルさば」。もうその名の通り、オリーブオイルで漬けられたサバ缶であります。

オリーブオイルさばの成分表
先程の国産さば缶と比較すると、脂質がとても多いです!その分オリーブオイルなので安心ということもありますが、この脂質の量は他の食事でも脂質を多く摂っているようであれば、汁は捨てて食べるのが安心かもしれませんね。

濃ゆい見た目の煮汁
開けてみると煮汁の色味が濃ゆいです。またオリーブオイルの香りもフワッと漂います。
ただしいつも通りのサバの風味も相まって香ってくるので、結構好みは分かれるところかもしれません。。。
サバの味や風味が苦手な人は、、
いろいろとさば缶の魅力をご紹介してきましたが、さば缶が敬遠される最も多い理由は味や風味が苦手、ということだと思います。事実私もダイエットを始めるまではサバが苦手、というよりも嫌いというほどでした。
最初は嫌々食べていた部分もあるのですが、加工食品を控えて舌が慣れてくると、好みが変わったかのように美味しく食べられるようになるので、さば缶というイメージで敬遠するのは一回捨てて、ぜひぜひお試しいただけるとよろしいかと。
ちなみに食べやすくする方法として、サラダのうえに乗せてほぐして食べる、というのはオススメです。

さば缶サラダ
慣れないうちはこれにノンオイルのドレッシングをかけて食べると食べやすくなりますが、このオリーブオイルさば缶であれば、サラダにオリーブオイルをかけて食べるようなものなので、味付け無しでも美味しくいただけるのでオススメですよ!
ということで、サラダチキンに飽きてきてしまった人や、脂質不足でダイエットの停滞期に入ってる人にもオススメしたいさば缶の魅力でした!
美味しい青魚はたくさん摂っていきたいところですね!
コメント