ストレッチポールは気持ちが良い
皆さんはストレッチポールをご存知ですか?
スポーツジムのストレッチコーナーなどに最近置かれている事も多いので、よく運動をされる方は目にしたこともあるかと思いますが、絶妙の硬さで出来たポールで、この上に寝転がって背中含めて全体をコロコロとストレッチするためのフィットネスグッズです。
株式会社LPNというところから発売されているもので、非常によく出来たフィットネスグッズなのです。またこのLPNさんはストレッチ系のオフィシャルブログもされていて、こちらの内容も非常にタメになる記事が多いのも好感がもてるところです。
毎日やりたい
私の場合、よく行っているスポーツジムやキックボクシングジムにストレッチポールが置いてあって、インストラクターさんに簡単にやり方を教わって試したところ、やる前と終えた後で背中の伸び感があからさまに違いがあって、これは!と通うたびにコロコロとエクササイズをするようになりました。
ここまで来ると毎日でもやりたくなるのが人情というものですが、ストレッチポールの唯一の欠点が「そこそこのお値段」というあたりで。。。や、本当に優れたグッズなので、適正価格ではあると思うのですが、なかなかストレッチグッズにこの価格は出しづらい…。でも欲しいなぁでも高いなぁと悩んでいる時に、一つの妙案が浮かびました。
繋ぎとして自作しよう
ちゃんと家に置いて毎日やりたい気持ちはありつつ、懐の余裕と相談するといきなり買うことは難しい。ということで、間を取って「それっぽいものを自作する」ことにしました。お金が貯まるまでの繋ぎということで致し方なしで。
(注)ストレッチポールは株式会社LPNさんでのみ発売されているもので、それ以外の会社から発売されているものはストレッチポールではないのでご注意ください!またその使い方もしっかりとエクササイズの方法が定められているので、適当に使うと効果が出なかったり、逆に身体を痛める事になるので、LPNさんのマニュアルなどに従って実施しましょう!
早速ホームセンターへGO!
なんとなく頭の中にあるイメージとしては「しっかりとした芯の周りに少しだけ柔らかい素材が巻いてある」というものです。
ということで、まずは芯となる素材として思いついたのが塩ビ管です。水道工事とかで使うヤツですね。昔、工事のバイトとか手伝った事がある知識が役立ちました!
ということで、塩ビ管コーナーに行ってみたのですが、想像よりも強度がなさそうです。。ストレッチポールは体重をそのまま全部預けるので、荷重に強くなければいけません。塩ビ管ではすぐに割れてしまいそう。
途方に暮れてホームセンター内を歩き回っていたら、「エーワンチューブ」なる謎商品を発見。
カチカチのボール紙で出来た管で、異常なほどに頑丈そうなのです。
値段も1,000円以下だったので、芯はこれに決定!
後は周りに巻くウレタン的な素材ですが、これもエーワンチューブの近くに置かれていた、引越しの時とかに使う「床養生用ブルーロール」に決定。これも1,000円以下のものが売られていました。
持って帰るのが面倒だった
私の家からホームセンターまでは歩いて15分くらいの距離ですが、ロール状の物を両肩に担いで帰るのがやや難儀でした。ガンキャノンのように見えたと思われます。

やって帰ってきた
組み立て…と言っても巻きつけるだけ
とりあえずは自宅で自分だけで使うものなので見てくれは気にせず、エーワンチューブに床養生用マットをガムテでグリグリと貼り付け巻きつけただけです。あくまでも繋ぎですから。
すぐに完成!

完成…!
というわけで出来上がりです。わーいわーい。

無骨な仕上がり
ホントに芯にウレタンをくるくる巻いただけの骨太な作品となりました。まぁ安く出来上がったので文句は言えません。
また「どうせ失敗するだろう」という鋭い自分の実力評価のために2セット分買ってきておいたので、2本出来上がりました。ウレタンも余ったのを巻いたので、一本はカチカチめ、一本はやわやわな感じに仕上がりました。

やわやわとカチカチと猫
見づらい写真になってしまいましたが、「やわやわ」と「カチカチ」の完成図であります。
効果の程は?
肝心の使い勝手ですが、やはり純正品ほどの気持ちよさはなく、やわやわだと少しストレッチ感にかけますし、カチカチだと多少痛みが強く。。
て、自作してみて改めて純正品の凄さがわかりました!(涙)
皆さんもストレッチポールが欲しくなったら、純正品をお買い求めくださいね!
とはいえ、何かを作るというのも、頭も身体も使ってストレス解消になるものですねー。
コメント