めぐりズムとのどぬ~るぬれマスク合わせると即寝~るズム(苦しい)

買って良かったもの

この季節、朝起きると乾燥で喉が痛い

紛うことなき中年なワタクシにとって、冬場は乾燥に苦しむ事になります。もちろんお部屋では加湿器もつけているのですが、寝ている間のガサツな呼吸によって、朝起きると喉がイガイガしてしまうのもよくある話で。
そこを放置するとあっという間に風邪コース直行のため、事前のケアが大事になってきます。

そこで効果を発揮するのが、のどぬ~るぬれマスクです。普段マスクをするのは子供の頃から息苦しくて嫌いだった私も、こののどぬ~るぬれマスクのおかげで、むしろマスク好きになったともいえます。

のどぬ~るぬれマスクは水で湿ったコットンのようなものが付属していて、これをマスクに挟んで使うのですが、常に潤った感じの呼吸ができて、喉の加湿ケアにはピッタリなのです。

無香料&アロマオイルがオススメ

のどぬ~るぬれマスクは無香料タイプと、香りがついているものがあって、香りがある方が呼吸が心地良いです。リラックス効果のあるラベンダーなどは、睡眠の質自体が上がりそうなので香料タイプをオススメしたいところですが、あえて無香料タイプを購入し、自分好みのアロマオイルをコットンに垂らす方式がオススメです。アロマオイル自体にもよりますが、2~3滴垂らすだけでも、朝までずっと良い香りが楽しめます。
完全な女子的な行動で痛いのがアレですが…。

無印のアロマオイルなどであれば1,000円前後でそこそこに質の良いアロマオイルが買えるので、自分好みの香りにできてナイスです。元々の香料よりも香りが良いので。

のどぬ~るぬれマスクには立体型と就寝用がある

ここまではのどぬ~るぬれマスクの就寝用を中心にお伝えしましたが、のどぬ~るぬれマスクには、就寝用と立体型(通常版のようなものです)があります。
立体型ののどぬ~るぬれマスクは、いわゆるドーム型のようになっていて、喋るのも楽ですし、女性はお化粧も付きづらいので日中はこちらが適しています。

一方で就寝用は、昔ながらの形状のマスクで、寝ている間に外れてしまったりすることが少ないです。人によってはこのピタッと感が不快になる方もいらっしゃるでしょうし、寝る時に立体型を使うのも全く問題ないと思います。

また立体型の方でもアロマオイルを垂らす事で、いつでもどこでもいい感じに呼吸ができてこれまたナイスです。もう朝の満員電車の臭いや都市部の排気ガスの臭いも気になりません。

めぐりズム 蒸気でホットアイマスクなんてものも

ここで冬場の夜の喉ケアはバッチリなのですが、最近流行りのめぐりズム蒸気でホットアイマスクも兼用すると、リラックスが相乗効果でやってきて、とてもオススメなので一度お試しいただきたいところです。

めぐりズム蒸気でホットアイマスクは、使い捨てタイプのアイマスクなのですが、アイマスクの機能である明るさの遮断というよりも、袋から出すとホッカイロのように10分ほどぬくぬくと温かくなり、目元を暖めてくれます。これが疲れ目に気持ちが良いんですよねー。だいたいそのまま付けたまま寝てしまえるのです。
こちらのめぐりズムも無香料と香るタイプがあります。

合わせて使うと意外なほどのリラックス効果

めぐりズム&のどぬ~るぬれマスク併用

自撮りが大変

どう見ても変人みたいに見えてしまうのが玉に瑕ですね(笑)。
ただしリラックス効果は抜群。顔全体の暖まる感じと香りのリラックス効果で寝付きも非常によくなります。本来の目的の風邪の予防としても秀逸ですので、冬の季節に寝ていると喉が痛くなってしまう方や、寒さで寝付きが悪くなる方にはとってもオススメです!

猫興奮

匂いに釣られて猫は興奮

コメント

タイトルとURLをコピーしました