PAS Brace(パスブレイス)にダイソーのテールライトを付けたら快適だった。【100円玉で買える幸せ】

ダイソーのテールランプ PAS-Brace
ダイソーのテールランプ

テールライトを点けてない自転車はやっぱ危険

PAS Braceを買って以来、久方ぶりの自転車生活を満喫してる私ですが、車道を走るにあたってはテールライトが付いてないとちょっと不安
同じ自転車に乗ってる視点でも、テールライトが付いてない自転車は暗がりの道だと近寄るまで全然目に入らないこともあるので、車からはもっと見つけにくいはずで、自分の身を護るためにも自衛策としてテールライトは付けておくべきだと思います。
ということで、色々探してみるとキャットアイというメーカーのテールライトが結構人気の様子。
ただそこそこの高額なので、すぐ外せてしまうテールランプなので、盗難されたらダメージが大きいです。。他に何か良さげなのないかなーと探してみたら、なんと100円ショップのダイソーにテールライトが売っているとの話が。
早速ダイソーに行ってみると、結構自転車用品コーナーとか充実してる感じで、テールライト以外にも色々なパーツなどが売られていました。
ダイソーのテールライト

100円かよ…

とりあえずはお目当てのテールライトをゲット。

抜群には明るくないけど、無いのと比べれば雲泥の差!

ダイソーテールライト点灯

わりかし明るよ

予想以上にしっかりとした作りで、100円とは思えないクオリティであります。取り付けも簡単だし、点灯と点滅2パターンの3パターンをボタンで切り替えるようになっています。
(※道交法は都道府県によって異なりますが、自転車の場合、夜やトンネルの中とかを走る場合には赤の反射板(リフレクター)もしくは、赤のテールライトの点灯が必要です。なので、テールライトを付けたからリフレクターを外してしまった場合は点滅にしていると違反となってしまうので注意が必要です。点滅の方が目立っていい感じもするので、リフレクターは外さずに付けておいた方がよいです。
リフレクターがあればテールライトは補助灯扱いになるので白色でも大丈夫、と白の強力なフラッシュ的な光り方をするライトを使われている人もいたりしますが、白色は尾灯というイメージがみんな無いので事故予防としては白色は危ないと思われます)
たまに凄く明るくて見やすいテールライトを見かけますが、それに比べるとどうしても明るさ不足なところもありますが、100円でこれだけ使えるなら、と考えれば多少の妥協という感じです。
100円なら盗難されても金銭的ダメージは小さいですしこれは良い感じ。

やはり侮れない100円ショップ

というわけで、まさかテールライトが100円ショップで売られてるとは思いませんでしたが、これは結構オススメできる商品だと思います。
100円なら躊躇せず買えると思いますので、安全のためにもとても良いのではないかと。
しかし本当に最近の100円ショップは色んな取り扱いがありますねぇ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました